2012年02月24日

住育便り~ご近所情報~

こんにちはface03

本日、宝塚ハウジングギャラリーのならびに

ローソンがオープンしました!!・・・(;^ω^)

決してローソンの者ではありませんよww

国道176号線の宝塚インター乗り場の手前ですww

近くにコンビニができて本当に便利になりました。
早速、お昼ご飯を買いに行って来ましたチョキ

やっぱり仕事病ですかね??
照明が気になりましたね・・・。LEDをたっぷり使っていますね。

まだまだLEDも住宅業界には浸透していませんが・・・。

私たちはLEDの照明のご提案ももちろん出来ますよ!!
照明のご相談もどうぞ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Life+に掲載されました!!





私たちがABC建築工房は装い新たに、ご提案できる内容を随時更新していきます。

えっ??そんな保証ってあったの?

義務教育に留年制???

やっぱり家族が一番でしょ!!


こんなキーワードでご紹介していけるかと思います。








将来への不安と期待に光をともし続けることが私たちのやるべきことだと思っています。
ご期待ください!!こんな不安あるんですが・・・あればコメント頂ければ、私たちが
解決させていただきますよ!!

最後までありがとうございます。

宝塚ハウジングギャラリー
http://www.abckk.com/
お客様の声
  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 13:43Comments(0)住育スタイル

2012年02月23日

住育便り~ちょっとの+α~

こんにちはface03
現場企画営業マンです(笑)

現場監督でありながら企画も担当し、営業もします!!

なぜだと思いますか?
全てが完璧でなくともお客様に最高の提案をするには
少なからずこの3つの知識は必要であると考えているからです。
いろんな立場の観点で物事を見ているから、ちょっと違った
提案が出来るのですねicon22


本日はちょこっと+αをお届けしますね!

いかがですか?
お好きなお酒が楽しめます!!
一人酒もOK!!お客様を迎えてもOK!!
趣味のお酒を鑑賞するもよし、普段の会話も雰囲気を
変えてみたり!!ご主人と奥様のいつもと違った空気
を楽しめます!!
住まいにちょっと+αいかがですか?
心の安らぐ空間も必要ではないでしょうか?


私たちは住環境はもちろん、あなたの+αを取り入れた
心の+αもご提案しています。






  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 14:13Comments(0)住育スタイル

2012年02月22日

住育便り~メンテナンス情報~

みなさん、こんにちはface02

まず最初に謝らなくてはいけませんね。
メルマガを読んで頂いた片には21日中に更新すると
お伝えしましたが・・・今日になってしまいました(;^ω^)


実は先日、子供が熱を出して保育所から呼び出しがあって・・・。
次男はすでにインフルエンザが治ったところで14時に呼び出し(;^ω^)

そして長男は18時お迎えの直前に呼び出し(;´Д`)

Wで呼び出しでした(笑)


みなさんはインフルエンザや風邪、大丈夫ですか?
そして今日ブログを更新しているのですが、妻もインフルエンザで・・・。

元気なのは私だけ(笑)

これは「ナノバブル水素水」を飲んでいるからでしょうか?
バレーもしているのですが、筋肉痛もなく、疲労感もなく
コンディションは良いですね!!

医療機関が医療目的で開発してますからね。

また水素水と還元水素水の違いなんかも記事にしますねww


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メンテナンスに行って来ました。
三木市のお客様です。建物がVの字に配置されている
実に施工者泣かせの建物ですが、ご近所では評判で
中を見せて欲しいという近所の方がいるとか・・・。

嬉しい限りです。

それでは本題です。
メンテナンスの内容は階段部分のクロスのひび割れです。

原因はすぐにわかりました。
階段手すりに負荷が掛かってボードの繋ぎ目のクロスのパテが割れて
クロスがひび割れたようです。

もう少し簡単に原因を箇条書きしますね。

・階段手すりを使うことで壁に負荷が掛かる
・階段部分は寒くクロスが伸び縮みした
・ボードの繋ぎ目である

この3つが考えられます。
手すりの下地はボードの裏側に合板などで補強します。
ボードで仕上げることが基本ですのできっちり固定しても
微妙な振動でこのような現象が起きます。

ここでちょっと質問です。


これはアフターの保証の対象でしょうか?
お客様から見ますと引き渡して1年でこうなるの?もちろん保証内でしょうと
そういうご意見が多いかも知れません。

業者目線ですとこういった現象は起こりうることでどの建物にも当てはまります。
ですから保証という範囲ではありません。

このように真っ向からぶつかります。


絶対と言う言葉は正直難しいです。

施工が悪いわけでもありません。
それではどうするべきなのか?

あらかじめ考えられることを丁寧に説明しておく
そしてこういった事がおこればどのように対応するのかを
明確にしておく

このあたりが施工者側の配慮が必要です。

ABCとしてもできる限り対応はいたしますし、事前にお話するようにします。


また工事の対応としてはボードの継ぎ目は
910x1820という規格サイズなので縦に貼ると
1820で繋ぎ目がでてきます。なので910x2730という規格
を使ってつなぎ目を手すりの負荷がかかりにくい場所に繋ぎを
もって行くことも一つです。

また繋ぎ目に通常はしないのですが
カンレイシャと言うものがあります。それを貼ってパテをすることで
割れは軽減されます。

施工者側も注意はしているのですが

立地条件(国道沿い・線路沿い)なども影響します。
どうしても振動はしますからね。
あとはLifeStyleでも大きく変わります。

暖房を付けすぎたり、冷房の入れすぎは
温度差を生じやすくします。
住宅も生き物ですから振動したり、伸び縮みもします。

施工者側としては対応できる工事は行っています。
だから施工が悪いとは思わないで下さいね(;´Д`)

いろんな条件も重なったりしますから・・・。


今回は1年点検がまもなくですので、そのときに張替え
下地を確認して補強してからクロスを貼ろうと思います。

今回はいつでも課題にあがってくる

「起こりうる事に対する課題」でしたね。
お互いが納得できるように事前に対応すること

これが必要ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長々と書きましたが、階段周りは特に注意が必要で
負荷が掛かる場所や開口が広い場合は検討要ですね。


どんな些細なことでも結構です。
こんなこと、あんなこと・・・

お気軽にご相談ください。
現場監督でもあり、営業でもあり、企画でもあります。

それはABC建築工房として必要な知識であると
私は考えていますので、携わっています。

そのおかげでお客様により良い住環境をご提供できると
考えております。

今後ともよろしくお願いします。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 13:45Comments(0)住育スタイル

2012年02月10日

健康について

みなさん、こんにちはface03

寒い日が続きますが

結露やカビ、お湯がでないとかお困りでは

ないでしょうか?

そんな時は 0120-755-331まで!!

ご相談は無料です!!適切にアドバイスいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日は耳寄りな情報です!!

皆さん「水素水」はご存知ですか?

心筋梗塞・動脈硬化・シミ・しわの予防改善など

水素には様々な効果があることが分かっています。


また水素水でも定義があいまいで

少量だけでも水素が含まれれば「水素水」と呼ばれるのです。


本当に水素の効果を高めるには

水素が体内に吸収されやすく

容器から逃げないことが必要です。


今はほとんどアルミ缶やアルミパックが

主流ですがコスト的にもゴミの問題もありますよね?


Why PET plastic bottle?
なぜペットボトル?




販売をABC建築工房でも開始しました。

ご希望の方は0120-755-331までお問い合わせ下さい。

またはnishino@abckk.com

発注方法をご連絡させて頂きます。


今後ともよろしくお願いします。

  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 14:45Comments(0)健康・美容

2012年02月08日

インタビュー

こんにちはface01

先日のアフターのお客様に

ちょっとインタビュー!!!


1)坪単価に対するイメージ
坪と言う単位は分かりにくいが、他社と比較するので重要であるようです。

*以外でした・・・坪単価表記って分かりにくいので
例えば㎡単価の方がわかりやすいかなと・・・。
それとキッチン・風呂・洗面・トイレは4点セットで

4点セット価格○○+○○㎡x150,000円/㎡=建築金額

このほうが分かりやすいかと思ったのですが・・・。
比較するためにはやめた方が良いのかな・・。

2)家作りで大切にしたこと
この方はガレージを最優先にされていました。
間取りよりもガレージ!!まさに+α!!

譲れない部分を最優先に検討されたようです。

*自分の思いを伝えることは大切なんだなと思いましたね。
お客様から私たちに想いを遠慮なく
伝えてください!!

3)これから建築を考える方にアドバイスは?

やはり想いを伝えることです。とのことでした。
自分がどうしたいのか!そのような希望があるのか
全てを伝えたうえで、出来る出来ないをジャッジする。
この関係が大切だと言うことでした。

*確かにそうですね。
どうしてもコストを考えてしまって
なかなか気持ちを伝えられないこともあります。
まずは言いたい事、伝えてくださいね!!

4)今後の期待は?
やはりサポート体制ですね。
定期点検であったり、緊急の連絡先なんかが欲しい

*ご要望にお答えできるように改善します。
建築中よりもその後のお付き合いの方が長いですからね。
安心して住んで頂けるように、万全のサポート体制を
作り上げます。

やはりアフターの徹底は重要ですね。

ABC建築工房としても新体制アフター強化を実施します。


以上ですが
お客様のご意見はありがたいですし
意外なこともたくさんあります。

どしどしご意見いただければ
またどんどん意見をお聞きしようと思います。

それではありがとうございます。
  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 13:37Comments(0)

2012年02月08日

お客様の声!!勉強になります。

こんにちはface02
先日は引渡しをして3ヶ月のお客様の
アフターに行きました。

クロスの裂けですね・・・。icon07


ちょうどボードの継ぎ目で
クロス下地のパテが切れたようです。

外壁部分で負荷がかかりやすい
中央付近でした。

これはクロスの貼り替えと
下地の調整をします。


あと掃除をしても
粉が出るということで・・・

ものすごくドキッとしました。face08

ごくまれにあるのですが
ヒラタキクイムシがフローリングや
建材にいることがあります。

熱処理や抗菌がされていますが
まれに潜んでいるようです。

この場合は一度そこから出てくると
違う場所には入れないようです。

処理のおかげですね。


よく見るとボードの粉でした。

恐らく導線部分でたまっていた
粉が振動でちょっとでたのでしょう。


現場での清掃には注意が必要ですね。face09


ヒラタキクイムシではないので
様子を見て頂く事になりました。



やはりアフターは
お客さんとのコミュニケーションが
必要ですね。

きちんとした説明を
分かりやすくすること

大切です。

これからはもっと分かりやすい
説明を心がけるように頑張ります。


最後までありがとうございます。
  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 13:23Comments(0)住育スタイル

2012年02月06日

乾燥肌にはご注意!!

こんにちはface02

寒い日に起こる

「結露現象」

結露でお困りの方が・・・さぞ多いことでしょう(;^ω^)



結露の原因は
外部と内部の温度差が原因と言うことは
ご存知だと思います。

暖房をあまり使っていなくても
結露が生じることがありますよね?

外の温度と中の温度の差が
一定の以上あることで結露が発生してしまいます。


結露を放置すると
カビの発生につながったり、
汚れが付着したりします。

大人だけならまだしも
小さいお子さんがいる場合は
カビやハウスダストにつながって

健康に悪影響を及ぼします!!

住宅の場合目に見える結露はいいのですが
壁の内部で起こる結露はやっかいです。


壁が黒くなってきたり
シミができてはいませんか?

結露や水漏れの可能性があります。
進行していると恐らく
かび臭いというにおいも出てきます。


こうならないためには
出来るだけ空気の入れ替えをしてください。

暖めすぎると結露の原因になりますし、
お肌にも良くないですよ!!

空気の入れ替えと
こまめな水分補給で
家もお肌も美しくいてください!!


結露でカビが発生した場合など
メンテナンスが必要かどうかは
お問い合わせください!!

状況によっては訪問させて頂き
改善方法をアドバイスいたします。



今日の一言
『結露は健康被害を、乾燥はお肌の被害を・・・』

寒くても空気の入れ替えは忘れずに!!
最後までありがとうございます。
  

Posted by ABC建築工房スタッフ at 15:57Comments(0)住育スタイル

2012年02月06日

意識すると言うこと(ダイエット?病気?健康?)

こんにちはface03
ABC建築工房です。

突然ですが

「私、実は以前105キロありました」
「実は○○で21キロのダイエットに成功しました」


現在もダイエット進行中ですww


私の場合はバイクの事故で足首を損傷し
後遺症があります。
ひざはバレーボールで軟骨がなくなってます(;^ω^)


お医者さんに
「やせないとこのままだと40歳~50歳くらいで
車椅子も考えないといけないよ」
と言われました・・・。


さすがにそれは困る
そう思ってダイエットを敢行!


つまり人間は

・追い込まれたり
・覚悟をきめたり
・気持ちを強く持つ


これらを日常の生活に
意識させることで可能につながります。


だって私は無理な運動はしてませんからね(^ω^)
具体的な方法について興味のある方は
コメント頂ければお答えします!!(笑)


脱線しました。


何事においても
意識すること。

そして習慣づけることが大切です。

住まい作りも同じ事で

どのような生活をしたいのか
どのような外観にしたいのか



このようにいろいろ考えて
資料を見たり、見学にいったりしますよね?


いろんな事を意識してイメージする

楽しいですよね?


意識することで
私はダイエットに成功し、健康で現在も
バレーボールをやっています。


みなさんも意識してください。
そうすれば普段気がつかないことも
発見できるかも知れませよ!!

ダイエットの場合は
太っていても自分は自分!!
まずは自分を好きになってください!

私は自分のことを毎日鏡をみて
今はデブでも絶対痩せてやると
言い聞かせてました・・・ww

がんばりましょう!!


本日の一言
ダイエットも健康も家作りも意識することで必ず成功します!!

それでは最後までありがとうございます。  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 10:27Comments(0)住育スタイル

2012年02月05日

プロフィール紹介

こんにちは(^ω^)

ABC建築工房の現場監督でもあり、企画担当でもあって、しかも営業マンです!!

つまり「現場企画営業マン」です!!


建築の専門学校を卒業して、住宅の施工管理に携わって10数年・・・
数多くの住宅に携わってきました!!そうですね・・・250棟くらいですかね(;^ω^)
ほんとうに様々なお客様で、これといって一緒の間取りはなく、デザインも違う・・・。

ひとつくらい一緒になりそうなのに・・・。


☆☆☆☆
小学校の卒業式に将来の夢について、音声で流れていたのを覚えています。
それは「人に好まれる家の設計がしたい」でした。
建築の専門学校をでましたが、その夢は断念・・・

しかし、私は作る事が好きだったので「施工管理」で夢の続きを
新しい夢へと変えたのです。

まさに的中!!作る面白さを学びました!!
そして今はその面白さを「自分の為」から『お客様の為」に視点を変えて
企画・営業にも従事しているのです!!

現在、2児のパパですが子供が成長するのと一緒で
家も成長していきます。家も可愛い子供のようですww
お客様とどんな風に家が成長していくのかが楽しみで

子供がたくさんいる気分です!!

こんな私が頑張っているのは会社が好きだから・・・
仕事が楽しいから・・・

是非みなさまのお役に立てる日を心待ちにしています。

Facebookやmixiなどでも出現しています!!
出会いに感謝して・・・ありがとうございます。



ABC建築工房HouseBookカフェ

現場企画営業マン個人はコチラ  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 14:08Comments(0)住育スタイル