2012年06月30日

黒い異物?

こんにちは(^ν^)
現場企画営業マンです。

本日は6年前のお客様のお宅へメンテナンスに行っていました。

「洗面化粧台から黒い塩ビのようなカスが出てくる」と・・・・



苦い経験を思い出しました。

完成して間もない現場で同じような現象があって

それは「給水管にビスが刺さっていた」のでした。
その削れカスが出てきて、水圧のテストではわからないくらいでした。




今回の原因は給湯器のようです・・・。




なぜわかったのかと言うと

洗面化粧台の給水管の接続を一旦取り外し水を流して異物を確認しました。

とくにここでは異常はなく、

次に給湯管の接続を外してお湯をだすと・・・

「黒い異物を発見」



洗面化粧台と隣通しの洗濯機には異常がない・・・

この理由もわかりました。

洗面と洗濯機は給水管が一緒で、お湯は洗面だけにつながっています。



だから洗濯機にはでなかったのですね(^ν^)



それでは原因は?


給湯器を通る前、つまり道路の本管から給湯器までなのか?
給湯器自身の問題なのか?
給湯器から先の配管に問題があるのか?



考えられることを1つずつ消去法で解決していきました。



なぜここまでするのか?


それは建築を知っている人間であればある程度納得できるかもしれませんが
一般のお客様で納得できないことの方が多いのです。

つまりお客様が理解できなければ
私が理解していても解決になっていないと考えるからです!!




そして最終的には・・・

給湯機自身から異物が多少出ていました!!

ただ完全に給湯器と決め付けたわけではありません!!

ただ給湯器の可能性を突き止めたに過ぎません!!


本日は私と水道業者の対応でしたので

給湯器メーカーは来ていませんでした。



次週にメーカーも立ち会ってもらい最終判断を下すことになりました。



「ここまで原因を探してくれれば安心できる」と施主様の一言!!

私からすれば当たり前のことだと思っていますが

その一言を頂くと私の役割も果たせていると感じます!!


次週の原因解明がまたれます。



私たちABC建築工房はとことんお客様と向き合います。
アフターも安心して頂けるまでとことんがんばります!!

この分析と結果がお客様の安心へとつながると思っていますし、

新築の段階からお手伝いができるので、この分析能力が必ずお役に立つと信じています。



新築・土地探し・リフォームに関するご相談はお気軽にお問い合わせ下さい。

それでは今日も出会いに感謝して合掌・・・
ありがとうございます。
  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 13:53Comments(0)住育スタイル

2012年06月29日

鉄骨のような空間

こんにちは(´∀`)
現場企画営業マンですface02

少しブログの更新ができていませんでした・・・

子供が体調不良でお休みを頂いたり、現場へ出向いたり・・・



今日からまた復活です!!チョキ




これが「木骨構造」の姿図です!!


どこが違うのか?





駐車場スペースが最大6M確保できます!!


ちなみに駐車場で6M確保できるということは
当然、お部屋も同じことが言えます!!

TOYOTA プリウスならぴったりつければ3台は入ります!!
乗り降りできませんが・・・
2台なら十分に乗り降りができますね!!


今までの木造でありましたか?

在来軸組工法ではできませんでしたが
木骨では可能なのです!!


鉄骨でしかできなかった「大きな空間の確保」が実現に!!

木造でできるということは?



コスト的にも、狭小地でも思い通りの空間ができるのです!!



これはほんの一部ですが、木骨についてこれからも

少しづつご紹介していくようにしますね!!face01


それでは今日も出会いに感謝して合掌!!

ありがとうございます。

  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 11:01Comments(0)住育スタイル

2012年06月25日

木骨はじめました!!

こんにちは(´∀`)
現場企画営業マンです!!face01


「木骨はじめました!!」パー



鉄骨≠木骨・・・鉄骨のような木骨。

鉄骨のように、大きな空間を確保できる「木造」があるとしたら?

どうしても狭小地では、鉄骨3階少しプランを我慢すれば木造3階・・・

木造3階では駐車場の確保が難しいこともあります。




鉄骨のように大開口を確保できるのが「木骨構造」ぐっジョブ




鉄骨よりも坪単価が10万から20万下がるとすれば

30坪で300万から600万もの差が生まれます!!





詳しくはお問い合わせください!!

資料請求ではまだ開示していませんので

現場企画営業マンに「木骨」についてとメールを頂ければ

資料をお送り致します。



デザインは躯体(構造)で決まる!!

それでは今日も出会いに感謝して、ありがとうございます。  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 14:07Comments(0)住育スタイル

2012年06月21日

漫画作り?

こんにちは(^ω^)
現場企画営業マンです!!

少し更新が・・・ご無沙汰状態でしたね!!


実は私・・・漫画を描いていました。


といっても、プロではないので・・・(;^ω^)





漫画を描いたことがないので、色々と検索しながら考えてみました。

どうしてもABC建築工房は「敷居が高いイメージ」があるようで・・・。

そのイメージを変えるためにはと思いついたのが漫画・・・。



ラフ画像をもう少し仕上げたのがコレ!!




我ながらなかなか旨い・・・上手い!!(変換間違いww)

これは資料請求を頂いた方にお送りする予定です!!

あとは着色をして、裏面を作って完成!!



こんなこともする現場企画営業マンです(笑)



あなたの似顔絵を書くこともできますよ!!

書(もどき)も掛けます!!結婚式や命名書なんかも書きましたね(;´Д`)



とまぁ多趣味な私ですが本業は建築業および

整理収納コンシェルジュです!!



誰もが整理収納はできるんです!!

というか、実践されているんですよ!!


次回は「日常に何気なくあなたが実践している整理収納」をテーマに

記事を書いてみます。



それでは今日も出会いに感謝して・・・

ありがとうございます。  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 13:47Comments(0)住育スタイル

2012年06月16日

認定証届きました!!

こんにちは(^ω^)

現場企画営業マンです!!


この間、取得しました整理収納アドバイザーの認定証が

ハウスキーピング協会より届きましたv( ̄Д ̄)v イエイ




認定証が届くと気持ちも引き締まりますね!!

よりいっそう精進しなくてはいけませんね・・・




ただ整理収納するだけではなく

福祉整理収納や見せる整理収納、楽しむ整理収納を

企画していこうと考えています!!



そうそう!!



まもなく無料でダウンロードできるPDF資料!!

題して「イクメン現場監督の整理収納術」を公開予定にしています。イケメンなら良いのですがね・・・(;^ω^)




・・・もうしばらくお待ちくださいね!!



それでは今日も出会いに感謝して

ありがとうございます!!  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 10:16Comments(0)住育スタイル

2012年06月11日

高さで分ける収納位置!!

こんにちは(^ω^)
現場企画営業マンです!!


以前にも少しお話しましたが

少しわかりやすく、イラストを描いてみました!!


ちなみにイラストの出来に関してはそっとして置いてくださいね(;^ω^)






これは高さによる仕分け作業になります!!


①はゴールデンゾーンと言われる一番目に付きやすく、利用頻度が高い

②は次に使用頻度が高く、人の心理で下になります

③はほとんど使うことがなく、たまに使うものを収納します




このようにあなたにあった、収納の高さなどを考えると

あなたらしい収納ができるのです!!



参考になりましたか?



それでは今日も出会いに感謝して

ありがとうございます。

  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 16:05Comments(0)住育スタイル

2012年06月09日

住育便り~収納の第一段階~

こんにちは(^ω^)
現場企画営業マンです。

やはり「整理収納」は皆さん興味があるようですね(^ω^)v

でも皆さんは整理収納を勉強したことってありませんよね?
勉強するまでもない・・・そう思われるかも知れませんが
整理収納術はあなどるなかれ!!!


このブログを通じて色々アドバイスができればと思っています。



我が家の冷蔵庫です(;^ω^)

家族4人です。ほとんど物がありません。
ちなみに私は身長が182あるので目線で入れるものを変えています。

上には消費を急ぐもの!
真ん中はあえて狭くして消費期限の長いもの
下には日常的に良く使うもの


この方法はあくまで自分に合わせた方法です。

あなたにあった収納方法を私たちがお教えします!!



ちなみにこのように物が少ない状態を保つにはどうすれば良いでしょうか?







ここで皆さんも少し考えてください!!



・気がついたら整理する
・無駄な買い物をしない
・タイムセールスに惑わされない
・まとめ買いのお得感に負けない


などなどあります!!






答えはシンプルです!!






必要以上のものは購入しない!!





消費期限が近いものが3つ通常より安く売っていたとします!!
今日の期限切れの、追いしそうなパン・・・・
匂いと値段に負けて購入なんてことないですか?


3つ食べられる場合は良いですが
食べられず廃棄なんて無駄にしていませんか?




我が家のように物が少ないと
必要なものを購入するだけですみます。
無駄外や二重買いがなくなります。




物を増やさない方法考えてみてください!!







整理収納を考えた住まい作り!!
ABC建築工房が贈る「あなたにあった整理収納住宅」

ご興味のある方は0120-755-331
または現場企画営業マンにメールしてください!!

nishino@abckk.com直通メールです!!



整理収納サービスについてと気になる点をお書きください。
既存住宅でも新築住宅でもかまいませんよ!!


それでは今日も出会いに感謝して。

  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 09:38Comments(0)住育スタイル

2012年06月07日

住育便り~なぜ折れ戸??~

こんにちは(・´з`・)
現場企画営業マンです!!

整理収納アドバイザーの資格を受講して
勉強するようになって気がつきました!!


「なぜクローゼットは折れ戸なのでしょう??」


今まで整理収納を考えていなかったので
住宅におけるクローゼットは折れ戸が当たり前と思っていました。


次の画像を見てください。



クリックすると拡大されます。

これは3枚の引き戸を採用しています。


折れ戸の場合開くと、扉自体が前に飛び出て
しかも移動はできますが端っこに引き出すものを置いていると・・・


わかりますか??


引き戸にすることで

どちらか端が全部開口できます。
つまり物を出し入れしたり、引き出しを入れても
簡単に取り出せます!!



折れ戸の端に置いたものが取り出しにくいって感じたことありませんか?

しかも、前に扉が出てこないので
前に物があったてもぶつかる心配もありません。



整理収納を考えると「引き戸は効果的」だと言えるでしょう!!

引き戸は形遅れや時代遅れと思われがちですが

整理収納の観点から行くと合理的なのです!!




新築やリフォームをご検討の方・・・

整理収納を考えたプランを一緒に考えませんか?

ご相談・ご質問は0120-755-331
またはnishino@abckk.com

お問い合わせメールにてお問い合わせください!!




それでは今日も出会いに感謝して・・・  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 09:38Comments(0)住育スタイル

2012年06月04日

住育便り~整理収納一句~

こんにちは(^ω^)
現場企画営業マンです!!

本日の一言!!

「整理収納も勉強が必要である」


意外と整理収納って親のしつけや何らかの形で
教えられてきたと思います。

「ここに直しなさい!!」
「片付けなさい!!」

そう言われて育って来ませんでしたか?


それでは片付けようと前向きには思いませんよね?


整理収納を学べとは言いませんが、ちょっとした基本を学ぶと
整理収納だけではなく、子供の教育や会社での作業効率が上がると言う


そんな事実関係があります


そんなちょっとした整理整頓術!!いつでもお教えいたします!!
弊社事務所ではお問い合わせ頂けましたらいつでもセミナーを開催できます!!


広い打ち合わせスペースがセミナー会場へと早代わり!!



それでは今日はこのあたりで!!
出会いに感謝してありがとうございます。  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 17:13Comments(0)整理収納一句

2012年06月04日

感謝をこめて

こんにちは(^ω^)

現場企画営業マンです。

まずは先日と一昨日の完成見学会にご来場頂きました方々・・・

心より厚く御礼申し上げます!!

かたいですが、



本当にあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!・・・




ありがとうございます。ありがとうございます。




1万部の折込チラシに対して

10組の来場者、そして4組が新築やリフォームをご検討中とのこと!!




今回はセミナー形式ではなく、内部を案内する際に

収納術のテクニックを合わせてご説明してみました!!




こんな感じで!!

だってセミナーだと退屈かもしれませんから(;^ω^)

実際に現場を案内しながら、そこで使える整理収納のテクニックを聞くほうが

わかりやすく、しかも楽しめるそう思ったので!!



セミナーは弊社事務所、打ち合わせルームを利用して随時開催していくことになります!!


今日は感謝の気持ちをこめて

この場を借りてお礼の気持ちを書かせていただきました。

それでは今日も出会いに感謝して。

  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 11:04Comments(0)住育スタイル

2012年06月03日

最終日\(≧▽≦)丿

おはようございますo(^-^)o
現場企画営業マンです!

収納を考えてプランニングされた宝塚の家

完成現場で収納術を交えた見学会\(≧▽≦)丿

本日最終日です!


皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています(^O^)
  

Posted by ABC建築工房スタッフ at 08:13Comments(0)住育スタイル

2012年06月02日

完成見学会&整理整頓術セミナー初日終了!! 

こんにちは(・´з`・)
現場企画営業マンです!!


本日は無事に終了致しました!!

合計7組のご来場頂きました!!




実は想定外でした(;^ω^)

リフォームをご検討の方や建替えを検討の方・・・。




土地の景観が良いとお褒め頂きました!!

ロケーションが( ・∀・)イイ!!今日はあいにくの曇り空ですが
見晴らしはこんな感じで、夏場は花火がみえます!!




収納の話も結構盛り上がりました!!

だって整理収納を勉強するってありませんよね?







あなたもいかがですか?


明日も開催しています!!


お会いできると( ・∀・)イイ!!ですね!!


  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 18:28Comments(0)住育スタイル

2012年06月02日

休憩に入ります!

こんにちは(o^^o)

現場企画営業マンです(。・ω・。)


10時から完成見学会を開催しています(*^_^*)


4組のお客様が来られました。


特に収納の工夫に大きな評価を得ています!
クローゼットを引き戸にするだけで
物の出し入れがしやすくなります!

折れ戸なら扉自体が邪魔することないですか?



各所に収納の工夫をこらした住宅!
今日と明日もやっています(^^)/~~~





少し今から休憩に入ります!

13時にはオープンします!



以上中間報告でした(o^^o)  

Posted by ABC建築工房スタッフ at 12:10Comments(0)住育スタイル

2012年06月02日

いよいよ始動!!整理収納を新築から考える!!

おはようございます。
現場企画営業マンです!!


いよいよ完成見学会&整理収納術セミナーが開催されます!!

不安と期待でどきどきです(;^ω^)



場所は宝塚市清荒神になります!!
予約制となっておりますが、ついでのお越しも大歓迎ですww





新築をお考えの方や整理収納が気になる方は是非お越しください!!

お待ちしております!!  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 08:36Comments(0)住育スタイル

2012年06月01日

完成見学会&整理整頓術セミナー

こんばんは(・´з`・)
現場企画営業マンです!!


いよいよ明日に迫りました!!

ちょっと緊張気味です!!




宝塚市清荒神にて


完成見学会&整理収納セミナーを開催します!!




イクメンパパの

現場監督の

ABC建築工房と言う住宅会社の





整理収納術!!









お時間があるかたは、ちょこっといかがですか?




詳しくは0120-755-331 まで
完成見学会&整理収納術についてとお問い合わせください!!


開催時間は10時から16時まで


整理収納術は10時~と14時~の2回を予定しています!!





それでは今日も出会いに感謝して合唱!!

お会いできたらいいですねww
  


Posted by ABC建築工房スタッフ at 20:19Comments(0)住育スタイル