ABC建築工房「健康と美容の住まい造り」 › 住育スタイル › お客様の声!!勉強になります。
2012年02月08日
お客様の声!!勉強になります。
こんにちは
先日は引渡しをして3ヶ月のお客様の
アフターに行きました。
クロスの裂けですね・・・。
ちょうどボードの継ぎ目で
クロス下地のパテが切れたようです。
外壁部分で負荷がかかりやすい
中央付近でした。
これはクロスの貼り替えと
下地の調整をします。
あと掃除をしても
粉が出るということで・・・
ものすごくドキッとしました。
ごくまれにあるのですが
ヒラタキクイムシがフローリングや
建材にいることがあります。
熱処理や抗菌がされていますが
まれに潜んでいるようです。
この場合は一度そこから出てくると
違う場所には入れないようです。
処理のおかげですね。
よく見るとボードの粉でした。
恐らく導線部分でたまっていた
粉が振動でちょっとでたのでしょう。
現場での清掃には注意が必要ですね。
ヒラタキクイムシではないので
様子を見て頂く事になりました。
やはりアフターは
お客さんとのコミュニケーションが
必要ですね。
きちんとした説明を
分かりやすくすること
大切です。
これからはもっと分かりやすい
説明を心がけるように頑張ります。
最後までありがとうございます。

先日は引渡しをして3ヶ月のお客様の
アフターに行きました。
クロスの裂けですね・・・。

ちょうどボードの継ぎ目で
クロス下地のパテが切れたようです。
外壁部分で負荷がかかりやすい
中央付近でした。
これはクロスの貼り替えと
下地の調整をします。
あと掃除をしても
粉が出るということで・・・
ものすごくドキッとしました。

ごくまれにあるのですが
ヒラタキクイムシがフローリングや
建材にいることがあります。
熱処理や抗菌がされていますが
まれに潜んでいるようです。
この場合は一度そこから出てくると
違う場所には入れないようです。
処理のおかげですね。
よく見るとボードの粉でした。
恐らく導線部分でたまっていた
粉が振動でちょっとでたのでしょう。
現場での清掃には注意が必要ですね。

ヒラタキクイムシではないので
様子を見て頂く事になりました。
やはりアフターは
お客さんとのコミュニケーションが
必要ですね。
きちんとした説明を
分かりやすくすること
大切です。
これからはもっと分かりやすい
説明を心がけるように頑張ります。
最後までありがとうございます。
Posted by ABC建築工房スタッフ at 13:23│Comments(0)
│住育スタイル