ABC建築工房「健康と美容の住まい造り」 › 住育スタイル › 住育便り~なぜ折れ戸??~
2012年06月07日
住育便り~なぜ折れ戸??~
こんにちは(・´з`・)
現場企画営業マンです!!
整理収納アドバイザーの資格を受講して
勉強するようになって気がつきました!!
「なぜクローゼットは折れ戸なのでしょう??」
今まで整理収納を考えていなかったので
住宅におけるクローゼットは折れ戸が当たり前と思っていました。
次の画像を見てください。

クリックすると拡大されます。
これは3枚の引き戸を採用しています。
折れ戸の場合開くと、扉自体が前に飛び出て
しかも移動はできますが端っこに引き出すものを置いていると・・・
わかりますか??
引き戸にすることで
どちらか端が全部開口できます。
つまり物を出し入れしたり、引き出しを入れても
簡単に取り出せます!!
折れ戸の端に置いたものが取り出しにくいって感じたことありませんか?
しかも、前に扉が出てこないので
前に物があったてもぶつかる心配もありません。
整理収納を考えると「引き戸は効果的」だと言えるでしょう!!
引き戸は形遅れや時代遅れと思われがちですが
整理収納の観点から行くと合理的なのです!!
新築やリフォームをご検討の方・・・
整理収納を考えたプランを一緒に考えませんか?
ご相談・ご質問は0120-755-331
またはnishino@abckk.com
お問い合わせメールにてお問い合わせください!!
それでは今日も出会いに感謝して・・・
現場企画営業マンです!!
整理収納アドバイザーの資格を受講して
勉強するようになって気がつきました!!
「なぜクローゼットは折れ戸なのでしょう??」
今まで整理収納を考えていなかったので
住宅におけるクローゼットは折れ戸が当たり前と思っていました。
次の画像を見てください。

クリックすると拡大されます。
これは3枚の引き戸を採用しています。
折れ戸の場合開くと、扉自体が前に飛び出て
しかも移動はできますが端っこに引き出すものを置いていると・・・
わかりますか??
引き戸にすることで
どちらか端が全部開口できます。
つまり物を出し入れしたり、引き出しを入れても
簡単に取り出せます!!
折れ戸の端に置いたものが取り出しにくいって感じたことありませんか?
しかも、前に扉が出てこないので
前に物があったてもぶつかる心配もありません。
整理収納を考えると「引き戸は効果的」だと言えるでしょう!!
引き戸は形遅れや時代遅れと思われがちですが
整理収納の観点から行くと合理的なのです!!
新築やリフォームをご検討の方・・・
整理収納を考えたプランを一緒に考えませんか?
ご相談・ご質問は0120-755-331
またはnishino@abckk.com
お問い合わせメールにてお問い合わせください!!
それでは今日も出会いに感謝して・・・
Posted by ABC建築工房スタッフ at 09:38│Comments(0)
│住育スタイル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。