2012年09月01日

黒い異物再登場!!

こんにちは(´∀`)

現場企画営業マンです。

以前に黒い異物って言う記事を書きました。

http://abckk.citylife-new.com/e29628.html

給湯器メーカーと立会いの記事も書きました。

・・・記事を確認しましたが



書いてないやん!!





なんとも・・・




改めてご報告します。

給湯器メーカーの方と一緒に配管の接続確認を行いました。

状況は把握していただけ、作業を進めていましたが・・・

意外なことに原因は「接続部品のパッキン」の劣化でした。

この部材は給湯器に付属の部品ではなく市販品ですので

給湯器の接続を行った水道業者の手配のモノだったのです。


それがこれです。


黒い異物再登場!!


わかりますか?

給湯器に入る前の給水管と給湯器をつなぐ給湯ニップルと言う部材のパッキンです。

これが手で触ると黒くなることで原因がコレだと判断していました。



しかし!!




1ヵ月後の先週土曜日に連絡があり本日対応にお伺い!!

また異物が・・・。

調べに調べまくった結果・・・

こんな資料を宝塚市のホームページからみつけました。

黒い異物再登場!!


このような現象は起こっているようですね・・・。


このことからも原因はパッキンにあると判断しました。

そしてパッキンを交換していない部分はどこかを追及しました。

盲点でした・・・

洗面化粧台の給湯の配管のパッキンを交換していませんでした。


それをバラしてみると・・・




黒い異物再登場!!


こんな感じになっていました。

この緑の付着物はおそらく給湯配管の銅が溶け出し、酸化することで緑になったと考えられます。

10円だまがたまに緑の異物がついてますよね?それと同じ現象です。



黒い異物再登場!!


これが本日の見解になります。

これは市販のパッキンではなく、メーカーに頼まなくてはいけません。

パッキンと逆支弁が一体化したものなのです。

本日はメーカーがお休みですので発注は月曜になります。





築5年以上の方はご注意ください!!




実際に目に見えてきていなくても、パッキンは劣化している可能性もあります。

人体に影響はないようですが、交換も視野に入れたほうがいいと思います。




パッキンの交換にもお伺いします!!



パッキンの交換は基本作業 5000円 パッキンは実費(個数によりますが500円~1000円程度)

出張費や交通費は基本作業に含まれます。



いかがですか?目に見えない老朽化・・・ほうっておくと水漏れの原因になります。

水漏れしてからですと費用が余計にかかります(;^ω^)



ABC建築工房 現場企画営業マンはいつでもお伺いします!!

ちなみに水道職人ではありません!!現場監督です!!

なので比較的お安くさせて頂いてます。

200棟以上の現場を管理してきているのでメンテナンスも自分で行っています。

だから総合的な知識プラス職人的知識があるのです。



お気軽にご相談くださいねww



それでは今日も出会いに感謝して・・・。

ありがとうございます。




同じカテゴリー(住育スタイル)の記事画像
住まいづくりは楽しいのでしょうか?
謹賀新年!!
気になる話題(勝手口の鍵)
洗面ボールの交換!!
自分で出来るコーディネート法!!
ウインドウショッピングはなぜ楽しい?
同じカテゴリー(住育スタイル)の記事
 中古×リノベーション 勉強会! (2013-06-13 13:14)
 住まいづくりは楽しいのでしょうか? (2013-05-07 12:38)
 賢い子供を育てるPLAN (2013-04-15 11:34)
 住まいに関するあなたの知りたいことは何ですか? (2013-04-06 13:43)
 注文住宅でこんな間違いしていませんか? (2013-04-04 12:17)
 整理収納ってなにでしょう? (2013-03-16 13:04)

Posted by ABC建築工房スタッフ at 17:12│Comments(0)住育スタイル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。