ABC建築工房「健康と美容の住まい造り」 › 住育スタイル › 奥様目線の提案「動線」
2012年09月20日
奥様目線の提案「動線」
こんにちは(*゚▽゚*)
現場企画営業マンです。
前回はインナーバルコニーのご紹介をしました。
いかがでしたか?
参考になりましたか?
本日は「動線」についてお話します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
洗面所が2階で洗濯を干す場所が
3階や1階である。
または1階に洗面所があり、2階に物干し場所がある。
これだけで、どういった状況かはお分かり頂けます。
洗濯物は濡れているとかなりの重量になります。
我が家は子供2人と大人2人ですが、それでも
一回の洗濯量は結構あります。
通常の910*3640程度のベランダでは
奥行が狭く干しにくい!!
前回のインナーバルコニーだと奥行があるので
干すと言う作業が楽にできます。
少しそれましたが、階段を上がって物干し場へ行く
男性の私でも結構苦労します。
まして女性では、相当苦労するでしょうね(^_^;)
もうお分かりですよね?
洗面所とベランダは近いほうが、奥様にとって非常に楽なのです!!
ですが同じフロアであっても端と端では、邪魔になることもあります。
つまり洗面所とベランダを直線で結んだ時に
人が集まる場所を通ると、スムーズに進めないということになります。
こういった動きを線で書いて見ると
人がどのように動くのかがわかります。
この線の交わりが多い部分は、混み合うのです。
これを「動線」と言います。
ご存知の方も多いかもしれませんが
プランを作成する時に、「動線」を考えなければ
非常に使いづらい間取りになってしまうのです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インナーバルコニーにしても、
動線にしても、これはどこの住宅会社も考えているはずです!!
それでも目線は「建築業者の目線」なのです。
経験やプロの目線で考えますからねww
実際、どのように動くのかはお客様ご本人が一番よくわかりますよね?
人によってはトイレによく行くのでトイレへの動線が多かったり
お子さんに女の子がおければ洗面所は混み合ったりします。
そういった状況をヒアリングしてプランに落とし込むことが重要です。
前回もお話しましたが、必ずお客様のご要望をお伝えください!!
もちろんこのような提案を踏まえてプランは考えます。
どこでも考えることですが
どこまで対応してくれるかは
決して同じではありません!!
どこまで対応してくれるかは
ご自身の目で確かめる必要があります。
ABC建築工房では、お客様と向き合って
ますは私たちを知って頂く事に重点を置いております。
プランやデザインはその次だと考えます。
極端な話ですが、金額的に合意でき、
人物が良かったならば、
プランは別の場所でもらったプランを参考にしてもいいですからねww
最終的には、「人や会社で選ぶ」方が多いのです。
あなたも販売員がものすごくいい人だったら、知らない商品でも
なんとなく買ってしまうことありませんか?
ABC建築工房 ハウジングギャラリーに遊びに来ませんか?
KIDS ROOMやおむつ交換台も設置しています。
落ち着いた雰囲気の中でコーヒーを頂きながら
楽しくお話を、思いをお聞かせください!!
それでは今日も出会いに感謝して・・・

現場企画営業マンです。
前回はインナーバルコニーのご紹介をしました。
いかがでしたか?
参考になりましたか?
本日は「動線」についてお話します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
洗面所が2階で洗濯を干す場所が
3階や1階である。
または1階に洗面所があり、2階に物干し場所がある。
これだけで、どういった状況かはお分かり頂けます。
洗濯物は濡れているとかなりの重量になります。
我が家は子供2人と大人2人ですが、それでも
一回の洗濯量は結構あります。
通常の910*3640程度のベランダでは
奥行が狭く干しにくい!!
前回のインナーバルコニーだと奥行があるので
干すと言う作業が楽にできます。
少しそれましたが、階段を上がって物干し場へ行く
男性の私でも結構苦労します。
まして女性では、相当苦労するでしょうね(^_^;)
もうお分かりですよね?
洗面所とベランダは近いほうが、奥様にとって非常に楽なのです!!
ですが同じフロアであっても端と端では、邪魔になることもあります。
つまり洗面所とベランダを直線で結んだ時に
人が集まる場所を通ると、スムーズに進めないということになります。
こういった動きを線で書いて見ると
人がどのように動くのかがわかります。
この線の交わりが多い部分は、混み合うのです。
これを「動線」と言います。
ご存知の方も多いかもしれませんが
プランを作成する時に、「動線」を考えなければ
非常に使いづらい間取りになってしまうのです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インナーバルコニーにしても、
動線にしても、これはどこの住宅会社も考えているはずです!!
それでも目線は「建築業者の目線」なのです。
経験やプロの目線で考えますからねww
実際、どのように動くのかはお客様ご本人が一番よくわかりますよね?
人によってはトイレによく行くのでトイレへの動線が多かったり
お子さんに女の子がおければ洗面所は混み合ったりします。
そういった状況をヒアリングしてプランに落とし込むことが重要です。
前回もお話しましたが、必ずお客様のご要望をお伝えください!!
もちろんこのような提案を踏まえてプランは考えます。
どこでも考えることですが
どこまで対応してくれるかは
決して同じではありません!!
どこまで対応してくれるかは
ご自身の目で確かめる必要があります。
ABC建築工房では、お客様と向き合って
ますは私たちを知って頂く事に重点を置いております。
プランやデザインはその次だと考えます。
極端な話ですが、金額的に合意でき、
人物が良かったならば、
プランは別の場所でもらったプランを参考にしてもいいですからねww
最終的には、「人や会社で選ぶ」方が多いのです。
あなたも販売員がものすごくいい人だったら、知らない商品でも
なんとなく買ってしまうことありませんか?
ABC建築工房 ハウジングギャラリーに遊びに来ませんか?
KIDS ROOMやおむつ交換台も設置しています。
落ち着いた雰囲気の中でコーヒーを頂きながら
楽しくお話を、思いをお聞かせください!!
それでは今日も出会いに感謝して・・・

Posted by ABC建築工房スタッフ at 13:23│Comments(0)
│住育スタイル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。